東京都世田谷区玉川3-20-2 マノア玉川第3ビル501号室
(東急田園都市線、大井町線二子玉川駅から徒歩5分 ご依頼は全国対応)
初回相談は無料、全国対応
自宅でテレビを見ている時、激しい頭痛に襲われます。何とか自力で救急車を呼びましたが、救急隊員が到着した頃には意識を失っていました。医師の判断により緊急にて開頭血腫除去手術を行い、即入院となります。その後、意識は戻ったものの、自ら手足を動かすことができない状態となっており、言語障害や嚥下障害も見られました。
その後、リハビリプログラムで筋肉を動かす訓練・生活動作の訓練・言語機能訓練などを行いますが、手足などの機能は回復せず、常時、車椅子生活になってしまいました。
また嚥下障害があり、食事は経管栄養による流動食です。また、言語障害もあり、発声はするもののほとんど言語になっておらず、聴き取ることができません。こうして、大きな障害が残ってしまいました。
今回のケースでは、初診日は救急搬送された病院になりますので、その病院で初診日の証明書を取得しました。
また、小脳出血の後遺症により、常に車椅子での生活です。かつ食事も胃ろうによる経管栄養になるなど、リハビリをしても日常生活に大きな支障が残ってしまいました。
ただ、医師が障害年金の診断書の作成方法をご存じでなかったので、当事務所から詳しくご説明させていただきました。必要に応じて、このような対応をさせていただいています。
障害等級は障害厚生年金1級。申請した月から障害年金が支給されました。
日常生活は全介助であり、車椅子生活をしています。医師に日常生活の状態をお伝えするとともに、診断書の記載方法について、詳しくご説明させていただきました。
到底、労働はできないので、診断書にその旨も記載していただきました。
このような点が考慮され、対象者は障害年金を受給できるようになりました。
HPをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当事務所が提供する障害年金申請代行のサービスの詳細につきましては、以下リンク先をご覧ください。
具体的なサービス内容・料金等がご覧いただけます。
公立の特別支援学校のご依頼で、障害年金の講演を多数行っています。このような実績がある社会保険労務士は、全国でもごくわずかとなります。
春日部オフィスは、春日部市の公式HPでバナー広告を掲載していました。
春日部商工会議所の公式HPにおいても掲載されました。
当事務所の社会保険労務士が「マイベストプロ」に掲載されておりました。
お電話でのお問合せ・相談予約
※契約勧誘は一切行いませんので、ご安心ください。フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
東京都世田谷区玉川3-20-2
マノア玉川第3ビル501号室
(東急田園都市線、大井町線
二子玉川駅から徒歩5分)
平日のみ9:00~17:00
日曜日・祝日
※フォームからのお問合せは、24時間受付しております。
当事務所のLINE公式アカウントです。お電話・メール以外でも、こちらからお問い合わせできます!お気軽にご利用ください。IDはshogai.nです。