運営:社会保険労務士事務所 障害年金プログループ
東京都中野区中央4-57-4
(JR・東京メトロ中野駅から徒歩5分 ご依頼は全国対応)
ご依頼は全国対応
対面でのご相談とご契約も可能です。
皆様のお力になれるよう、
全力でサポートします!
全国障害年金郵送申請サポートへのご訪問、誠にありがとうざいます。
障害年金専門の社会保険労務士 安部 徹です。
少し長くなってしまいますが、私がお客様をサポートするにあたり大切にしていること、事務所の理念等をお話したいと思います。よろしければ、ご覧ください。
早いもので、私が「障害年金専門の社会保険労務士」にチャレンジしてから、あっという間に10年以上が経過してまいりました。10年間、様々な同業者様を見てきましたが、「障害年金専門の社会保険労務士」にもいろいろな人がいます。その中で感じたことは、「どの事務所に依頼するかで、お客様の運命は変わる!」ということです。
儲かるために、障害年金をやる?
「障害年金専門の社会保険労務士」といっても、本当にいろいろな人がいます。利益重視でやっている方、お客様のことを思い誠心誠意サポートしている方、あるいは定年後の趣味のような形でやっている方。事務所のスタンスは、その方の価値観が大きく反映されます。
当事務所はというと、「利益重視」の価値観はありません。なぜなら、「利益重視」でこの業務を行うと、様々な弊害が生じるからです。「とにかくお問い合わせを増やそう」「受給できるか知らないけど、契約するようにトークしよう」「事務所の人件費・広告宣伝費があるから、月の売上が最低100万円」・・・などなど。これでは、お客様のための障害年金申請でなく、事務所のための障害年金申請になってしまいます。
誰にとっても人生にお金は必要なので、収入源として仕事をするのは当たり前のことなのですが、問題は仕事の質です。残念なことですが、「儲かるためにやっている人」は、「障害年金の知識・経験」が足りない人の割合が高いと感じます。当事務所には、年間かなりの数、「他社にお願いしたけれど途中で投げ出された」「全く障害年金を分かっていなかった」「不支給になった」という相談があります。数えてはおりませんが、体感的には毎週のようにそのようなご相談があります。そのようなお客様とのやり取りの中で、他の社会保険労務士が作成した書類を拝見すると、「この書類はコントか!?」「いやまさか、T〇Sのモニ〇リングか!?」と目を疑うような書類を拝見することも少なくありません。
なぜ、このようなことが起きるかというと、某コンサル会社が「障害年金で年収3000万円を達成するHPを作成します!」などと盛んに広告を打ち、その会社に400万円くらい払えば、それはそれは立派な、営業職の強いHPが出来上がります。相応の実力があれば、それに乗ることは一概に悪いとは言えませんが、極端な話、一度も障害年金の申請代行をしたことがないにもかかわらず、HP上ではあたかも「経験・実績豊富なスゴ腕の社会保険労務士」などと名乗ることができてしまうのです。そんな実態は、一般の方は知りませんよね。でも、これが現実なのです。大きな声では言えませんが、上記のように、お客様が「〇〇事務所は全く障害年金が分かっていなかった」と言う事務所のHPを拝見すると、「またこのコンサル会社のHPか・・」と思ったりしております。
そんな時、「始めからウチに来てくれたらうまくいったのにな・・」と歯がゆい思いをすると同時に、「当社のお客様は、絶対に申請を通すんだ!」と気を引き締めております。
電話ローラー作戦、開始!
改めて、当事務所の特徴は何かというと、お客様のためにそこまでやるか?という「おせっかい事務所」を目指しています。障害年金を申請するためには、様々な書類を取得する必要があるのですが、以前、このようなことがありました。
その方は以前、神奈川県某市に住んでいて、市内の精神科を受診しました。障害年金を申請するためには、受診した病院で証明書を取得する必要があるのですが、10年以上前ということもあり、その方はどの病院を受診したか、全く覚えていませんでした。
こんな時、一般的な事務所の対応は、「どの病院か覚えていないと申請ができないので、当事務所ではお受けできません。」というところがほとんどかと思います。しかし、目の前のお客様が、どうしても障害年金を受給したいと思っています。しかし、どの病院を受診したか、覚えていません。では、どうするか。当事務所は、「市内全ての精神科の病院に電話をして、受診歴があるか確認する!」という方法をとりました。
事務所の都合だけを考えれば、このような対応は非効率であると思います。スタッフにお願いするにしても、その間の人件費はもちろんかかります。それでも、目の前のお客様が困っている。それなら、可能性がある方法はこれしかない。そう思い、市内の全ての精神科に猛アタック?を開始したのです。
その結果、1週間後くらいに、何と受診した病院が見つかりました。これにより、最終的に障害年金の受給が可能になったのです。この時のお客様の喜び方はとても印象的で、「本当にありがとうございました。」と何度も言っていただきました。そしてスタッフ一同、喜びを分かち合うことができました。
この経験から、当事務所は以下のことを大切にしよう!と決めたのです。
「当事務所は、お客様にとって【おせっかい事務所】を目指す」
「そのために時間は惜しまない。依頼してよかったと思われる事務所を目指す」
また、上記の件に限らず、受給見込みのご説明、支給決定後のご説明なども、他の事務所よりもかなり丁寧にさせていただいております。
お客様のために、「そこまでやるか!?」と思われるようなサービスを、今後も目指してまいります。
目指すは、究極の分かりやすさです!
だいぶ前になりますが、元中日ドラゴンズ監督の落合博満さんは、「勝つことが最大のファンサービス」と言っていました。私は、障害年金申請代行における最大のお客様サービスは、「究極の分かりやすさ」だと思っております。
残念ながら、同業者を見ていても、以下のようなお話やメールをする人が圧倒的に多いです。
「初診日は厚生年金ですか?国民年金ですね。それなら、2級以上に該当する必要がありますね。」
「障害認定日に受診はされてますか?今回は認定日請求か事後重症請求か、どうしますか?あと、納付要件は大丈夫ですか?」
「審査請求をお考えですか?それなら、期限に気を付けてくださいね。」
このような説明では、「何が分からないのかも分からない」状態になりますよね。
皆さんも、家電量販店などで、販売員の説明がサッパリ分からなかったという経験のある方もいると思いますが、まさにあの状態です。
当社は、創業以来、お客様に専門用語は全く使っておりません。イメージとしたら、小学生でも分かるような言葉でお話をしております。分かりやすく説明をするというのは、言うまでもなく当たり前の気遣いなのですが、その「当たり前」ができていない「障害年金専門家」が圧倒的に多いのです。残念ながら、上記の「儲かるためにやっている人」は、私が見る限りではほぼこの対応をしております。
本当は、専門用語など使わなくても説明は十分可能ですし、専門家として誰にでも分かりやすく説明すべきなのです。専門用語を使わないと説明できないのであれば、「障害年金専門家」の単なる怠慢・能力不足です。
一般的には、お客様は「障害年金の仕組み・ルール」が知りたいわけではありません。「自分の場合、もらえるのか?」の分かりやすい説明を聞いたうえで、障害年金の受給を目指したいのです。そのためには、専門用語の羅列など論外です。「究極の分かりやすさ」「障害年金受給達成」こそが、最大のお客様サービスであると確信しております。
今後も、「究極の分かりやすさ」を追求させていただき、お客様のお役に立てればと思っております。
当社は、全国各地から多くのご依頼をいただいているため、ご契約者様の申請代行の質を保つことを第一としております。そのため、電話番号はお問い合わせフォームからお問い合わせをいただいたお客様、およびご契約者様のみに開示しております。メールでのお問い合わせ後は、お電話でのやり取りももちろん可能です。
HPをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当社が提供する障害年金申請代行のサービスの詳細につきましては、以下リンク先をご覧ください。
具体的なサービス内容・料金等がご覧いただけます。
当社は、公立の特別支援学校のご依頼で、障害年金の講演を多数行っています。
当社は、自治体の公式HPでバナー広告を掲載していました。
当社は、商工会議所の公式HPにおいても掲載されました。