運営:東京都中野区中央1-32-6 和光ビル4階 川野社会保険労務士法人
(都営大江戸線・東京メトロ丸の内線 中野坂上駅から徒歩2分 ご依頼は全国対応)
ご依頼は全国対応
夜や薄暗いところで物が見えにくくなり始めました。仕事が事務作業であったため、眼が疲れているからだと思っており、あまり気にしていませんでした。
やがて、足元が見えにくくなって転倒したり、通勤中に人や物にぶつかることが多くなるようになりました。
ある日、孫とボールで遊んでいた際に、飛んできたボールが見えたり消えたりしたことで違和感を感じ、自宅近くの眼科を受診しました。検査の結果、網膜色素変性症との診断を受けました。
その後、しばらくは大きな支障はありませんでしたが、次第に視野狭窄が進み、日常生活にも影響が大きくなりました。現在は仕事をしていますが、移動は気をつけて行っています。
網膜色素変性症は初期症状として「夜盲」が現れ、その後、視野狭窄が少しずつ進行していきます。進行スピードは個人差があり、人によって様々ですが、年単位でゆっくりと進行していくことが多く、視野狭窄が現れてようやく発病に気付くケースもあるようです。視野狭窄が進むことで視力も低下してきます。
対象者の方の場合は、網膜色素変性症で初めて医師の診療を受けたのは自宅近くの眼科ですので、そちらの病院が「初診日」となります。なお、初診から現在まで同じ病院にかかられているので、この病院で診断書を作成していただきました。ずっと同じ病院に通院している場合、診断書の内容で初診日を証明することができますので、「受診状況等証明書」は不要になります。
初診日から現在まで同じ眼科に通院していること
初診から現在まで、自宅近くの眼科で検査および診察を受けています。障害年金を申請する場合、通常であれば、初診日を証明するために「受診状況等証明書」という書類で初診日を証明していただくのですが、ずっと同じ病院に通院している場合、「受診状況等証明書」は不要になります。そのため、申請はスムーズに進むケースが多いです。
目の疾患における障害年金申請の場合、仕事をしているかどうかは審査項目ではありません。そのため、仕事をしていたとしても、特に影響なく障害年金を受給することができます。
このような点が考慮され、対象者は障害年金を受給できるようになりました。
HPをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当社が提供する障害年金申請代行のサービスの詳細につきましては、以下リンク先をご覧ください。
具体的なサービス内容・料金等がご覧いただけます。
24時間、メール受付中です!
担当コンサルタントは、公立の特別支援学校のご依頼で、障害年金の講演を多数行っています。
担当コンサルタントは、春日部市の公式HPでバナー広告を掲載していました。
担当コンサルタントは、春日部商工会議所の公式HPにおいても掲載されました。