東京都世田谷区玉川3-20-2 マノア玉川第3ビル501号室
(東急田園都市線、大井町線二子玉川駅から徒歩5分 ご依頼は全国対応)
初回相談は無料、全国対応
対象者の方は幼少時より過敏があり、花火の音など大きな音や黒板・靴の音が苦手、友達と遊べないなどの症状がありました。また、「決まったことを決まった順番にやる」というこだわりがあり、そのパターンが崩れるとパニックになってしまっていました。そのため、良好な対人関係を築くことができず、小学校ではいじめに遭ってしまいました。
その後、中学校や高校は特別支援学級・学校に進みましたが、やはり対人関係を築くことはできず、いつも孤立してしまっていました。現在、大学生になりましたが、授業中に他人のシャープペンシルの音がするだけで大きな苦痛を感じるなど、学生生活に支障が出てしまっています。
対象者の方は、小学校の時、近医で自閉症と診断されました。当時のカルテは破棄されてしまっていましたが、現在通院中の病院も20歳前に受診していましたので、「受診状況等証明書」は不要となりました。
※今回のケースでは、申請する傷病で「20歳前に受診していたこと」が証明できれば十分です。よって、現在通院中の病院で、20歳前に受診していたことを証明していただきました。
現在、ご両親とともに暮らしていますが、「必ず決まった時間に家を出なければならない」「決まった洋服以外は絶対に着ない」「掃除機の音に過敏に反応する」などの症状があり、生活全般に介助が必要な状態です。当事務所では、日常生活の困りごとをご両親からヒアリングし、医師へのお手紙を作成しました。そちらを参照いただき、適切な診断書を作成いただくことができました。
障害等級は障害基礎年金2級。申請した翌月から障害年金が支給されました。
幼少時より上述のようなこだわりや過敏が強く、日常生活にも支障がありました。外出する際も耳栓を持ち歩かなければならないなど、過敏は現在も続いています。
家電の使い方が理解できないため、電子レンジや洗濯機などを使うことができません。また、音に過敏に反応するため、家族は常に大きな音を立てないようにしなければなりません。そのため、家族による生活のサポートが必須の状態です。
現在は大学生ですが、「場の空気を読む」ことや「他人に気を遣う」ことが困難で、大学での友人もできない状況です。そのため、現在は家族以外との接点はなく、今後も対人関係の困難が予想されます。
このような点が考慮され、対象者は障害年金を受給できるようになりました。
HPをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当事務所が提供する障害年金申請代行のサービスの詳細につきましては、以下リンク先をご覧ください。
具体的なサービス内容・料金等がご覧いただけます。
公立の特別支援学校のご依頼で、障害年金の講演を多数行っています。このような実績がある社会保険労務士は、全国でもごくわずかとなります。
春日部オフィスは、春日部市の公式HPでバナー広告を掲載していました。
春日部商工会議所の公式HPにおいても掲載されました。
当事務所の社会保険労務士が「マイベストプロ」に掲載されておりました。
お電話でのお問合せ・相談予約
※契約勧誘は一切行いませんので、ご安心ください。フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
東京都世田谷区玉川3-20-2
マノア玉川第3ビル501号室
(東急田園都市線、大井町線
二子玉川駅から徒歩5分)
平日のみ9:00~17:00
日曜日・祝日
※フォームからのお問合せは、24時間受付しております。
当事務所のLINE公式アカウントです。お電話・メール以外でも、こちらからお問い合わせできます!お気軽にご利用ください。IDはshogai.nです。