東京都世田谷区玉川3-20-2 マノア玉川第3ビル501号室
(東急田園都市線、大井町線二子玉川駅から徒歩5分 ご依頼は全国対応)
初回相談は無料、全国対応
臭覚・聴覚過敏があり、些細な物音や他者の服についた僅かなニオイも気になってしまう。
拘りが強く、想像力が乏しいため、予想外の事態に直面するとパニックを起こしてしまう。
この方は、子供の頃から「集団になじめない」「単独行動ばかりする」という特性を持っていました。また、強いこだわりがあり、同僚の服の臭いやドアを開閉する音に対して異常なまでに嫌悪を示していました。当時勤めていた会社でも空気が読めない、社交辞令が通じないなどの理由から取引先と頻繁にトラブルを起こしていました。
ある日、テレビで発達障害の特集を目にし、自分と症状が酷似していたため、発達障害も診てくれるメンタルクリニックを受診。アスペルガー症候群と診断されました。
障害年金は、初診日の時点で20歳前または国民年金加入中の方は「障害基礎年金」しか申請ができないのですが、この方は、初診日の時点で厚生年金に加入していため、障害厚生年金での申請ができました。
障害年金は、初診日が厚生年金加入中かそうでないかで、かなり大きく異なります。発達障害については、成人してから判明することも多いので、「初診日が厚生年金加入中」というケースも多々あります。そのため、本人にとって有利な障害厚生年金での申請という形をとることができました。
障害等級は障害厚生年金2級。5年さかのぼって障害年金が支給されました。
医学的には発達障害は生来性のものになりますが、障害年金の世界では、初診日はあくまで「発達障害で初めて病院に行った日」になります。
そのため、この事例の場合はメンタルクリニックを受診した日が初診日となります。
言語的コミュニケーションや社会性に障害があることから、社会生活を送ることに著しい制限がかかっています。また、家族であっても頻繁にトラブルが起こる状況でした。
診断書における日常生活の判定の項目で、食事、金銭の管理、入浴等の項目のほとんどが家族の援助なしではできないことを証明してもらえました。
このような点が考慮され、対象者は障害年金を受給できるようになりました。
HPをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当事務所が提供する障害年金申請代行のサービスの詳細につきましては、以下リンク先をご覧ください。
具体的なサービス内容・料金等がご覧いただけます。
公立の特別支援学校のご依頼で、障害年金の講演を多数行っています。このような実績がある社会保険労務士は、全国でもごくわずかとなります。
春日部オフィスは、春日部市の公式HPでバナー広告を掲載していました。
春日部商工会議所の公式HPにおいても掲載されました。
当事務所の社会保険労務士が「マイベストプロ」に掲載されておりました。
お電話でのお問合せ・相談予約
※契約勧誘は一切行いませんので、ご安心ください。フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
東京都世田谷区玉川3-20-2
マノア玉川第3ビル501号室
(東急田園都市線、大井町線
二子玉川駅から徒歩5分)
平日のみ9:00~17:00
日曜日・祝日
※フォームからのお問合せは、24時間受付しております。
当事務所のLINE公式アカウントです。お電話・メール以外でも、こちらからお問い合わせできます!お気軽にご利用ください。IDはshogai.nです。