運営:社会保険労務士事務所 障害年金プログループ
東京都中野区中央4-57-4
(JR・東京メトロ中野駅から徒歩5分 ご依頼は全国対応)
ご依頼は全国対応
対面でのご相談とご契約も可能です。
会社で受けた人間ドックにて胸部異常陰影を指摘されます。後日、同病院にて胸部CT検査を行ったところ、左肺がんの疑いがあると説明を受けます。もっと詳しい検査を受けるため、大学病院でペットCTや生検などの検査を行ったところ、左肺がんであることが確定します。
その後、入院して左下葉切除術をし、退院後は抗がん剤治療に切り替えます。しかし、吐気などの副作用がひどく体重は激減し、その後すぐに右肺に癌の転移が判明します。何度も新しい薬を試すなどして治療を続けますが、心不全など激しい副作用が現れるばかりで効果は全く得られませんでした。さらに脳にも転移し、入院して全脳照射治療などを続けました。
その後は通院に切り替え治療を続けましたが、抗がん剤の副作用が酷くなるばかりで効果は得られず、自力で歩行や外出ができなくなりました。ある日、骨盤の痛みを訴えたことから、ペットCTを撮影した結果、骨転移が判明します。現在は呼吸困難が悪化し、咳や痰、胸痛などの症状も続いています。
今回は、人間ドックを受けた病院を後日改めて受診していますので、初診日はこの病院になります。よって、この病院で「初診日の証明書」を取得しました。
その後、肺がんが徐々に悪化してしまい、現在は仕事は退職し、療養に専念しています。がんで障害年金を申請する場合、転移があるかどうか、日常生活にどのくらい支障があるかなどの点がポイントになります。よって、転移がある場合は必ず診断書に記載していただきましょう。今回は、抗がん剤の副作用により衰弱が進んでしまっているため、診断書にその旨も記載していただきました。
障害等級は障害厚生年金2級。申請した月から障害年金が支給されました。
転移があり、症状が進んでいること
がんで障害年金を申請する場合、転移がどのくらい進んでいるか、どのステージなのか等が1つのポイントになります。よって、当事務所から医師にお手紙をお渡しし、転移の状況とステージ等の記載をしていただきました。
症状が進み、自力での歩行や外出ができなくなってしまいました。その他にも、抗がん剤の副作用により日常生活に大きな支障が出ていますので、その旨を診断書に記載していただきました。
会社員として営業部長をしていましたが、療養に専念するため退職しました。
このような点が考慮され、対象者は障害年金を受給できるようになりました。
当社は、全国各地から多くのご依頼をいただいているため、ご契約者様の申請代行の質を保つことを第一としております。そのため、電話番号はお問い合わせフォームからお問い合わせをいただいたお客様、およびご契約者様のみに開示しております。メールでのお問い合わせ後は、お電話でのやり取りももちろん可能です。
HPをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当社が提供する障害年金申請代行のサービスの詳細につきましては、以下リンク先をご覧ください。
具体的なサービス内容・料金等がご覧いただけます。
当社は、公立の特別支援学校のご依頼で、障害年金の講演を多数行っています。
当社は、自治体の公式HPでバナー広告を掲載していました。
当社は、商工会議所の公式HPにおいても掲載されました。