運営:社会保険労務士事務所 障害年金プログループ
東京都中野区中央4-57-4
(JR・東京メトロ中野駅から徒歩5分 ご依頼は全国対応)
ご依頼は全国対応
対面でのご相談とご契約も可能です。
対象者の方は、幼稚園を卒園してもひらがなを読むことができず、小学校での国語の教科書もなかなか読めるようになりませんでした。また、少しずつ字を覚えても、読むスピードが遅かったり、字や行を飛ばし読みしたりが多く、文章を読むことが困難でした。また、字を書くのも苦手で、作文などの課題はできませんでした。
成人してからも読み書きの困難は続き、仕事は工場での製造作業に就きましたが、職場でたまに配られるプリントなどもすぐに読むことができず、周囲のサポートが必要な状況です。
対象者の方は、小学校の時、心配した両親に連れられて発達外来を受診しました。そのため、初診日は発達外来を受診した日になります。幸い、カルテも残っていたため、スムーズに「初診日の証明書」を取得できました。
学習障害は治療することが困難なため、定期通院はしていませんが、かかりつけ医に紹介された医師に診断書を記載していただきました。当事務所で、日常生活や仕事での困りごとをまとめたレポートを医師にお渡ししました。その結果、障害年金の受給につながりました。
上述の通り、初診日が小学生の時であったため、当時通院した病院に「初診日の証明書」を記載していただきました。この場合、障害基礎年金での申請になります。
現在は両親と暮らしていますが、新聞や本は全く読めず、ちょっとした文章でも読み間違いや飛ばし読みが多い状況です。診断書にはその旨を記載していただきました。
仕事は工場での製造作業ですが、職場で配られるプリントも読むのに時間がかかるため、同僚に読んでもらったりしています。そのため、仕事にも一定の支障があり、アルバイト以上の労働は困難です。
このような点が考慮され、対象者は障害年金を受給できるようになりました。
当社は、全国各地から多くのご依頼をいただいているため、ご契約者様の申請代行の質を保つことを第一としております。そのため、電話番号はお問い合わせフォームからお問い合わせをいただいたお客様、およびご契約者様のみに開示しております。メールでのお問い合わせ後は、お電話でのやり取りももちろん可能です。
HPをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当社が提供する障害年金申請代行のサービスの詳細につきましては、以下リンク先をご覧ください。
具体的なサービス内容・料金等がご覧いただけます。
当社は、公立の特別支援学校のご依頼で、障害年金の講演を多数行っています。
当社は、自治体の公式HPでバナー広告を掲載していました。
当社は、商工会議所の公式HPにおいても掲載されました。