運営:社会保険労務士事務所 障害年金プログループ
東京都中野区中央4-57-4
(JR・東京メトロ中野駅から徒歩5分 ご依頼は全国対応)
ご依頼は全国対応
対面でのご相談とご契約も可能です。
何となくお腹全体が痛いと感じたり、違和感を感じることもありましたが、特に気にしていませんでした。しかし、お腹の痛みと違和感が長引くため、心配になり総合病院を受診したところ、大動脈弁閉鎖不全症と診断されました。また同時に、血管に大動脈瘤が見つかりました。
医師からは「人工弁および人工血管の手術が必要」との話があったので、人工弁および人工血管の挿入を行いました。
今回のケースでは、初診日の病院と人工弁および人工血管の手術をした病院が同じだったことから、「初診日の証明書」が不要となりました。初診日から現在にかけて、同じ病院の場合はこのような手続きが可能になります。
人工弁を挿入した場合、障害等級は3級になります。審査もスムーズに進み、申請した月から障害年金が支給されました。
人工弁を挿入した場合、原則として障害等級は3級になります。よって、初診日に厚生年金に加入中の方については、間違いなく障害年金が支給されます。
このような点が考慮され、対象者は障害年金を受給できるようになりました。
当社は、全国各地から多くのご依頼をいただいているため、ご契約者様の申請代行の質を保つことを第一としております。そのため、電話番号はお問い合わせフォームからお問い合わせをいただいたお客様、およびご契約者様のみに開示しております。メールでのお問い合わせ後は、お電話でのやり取りももちろん可能です。
HPをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当社が提供する障害年金申請代行のサービスの詳細につきましては、以下リンク先をご覧ください。
具体的なサービス内容・料金等がご覧いただけます。
当社は、公立の特別支援学校のご依頼で、障害年金の講演を多数行っています。
当社は、自治体の公式HPでバナー広告を掲載していました。
当社は、商工会議所の公式HPにおいても掲載されました。