運営:社会保険労務士事務所 障害年金プログループ
東京都中野区中央4-57-4
(JR・東京メトロ中野駅から徒歩5分 ご依頼は全国対応)
ご依頼は全国対応
対面でのご相談とご契約も可能です。
心臓の痛みや息苦しさがありました。最初は気にする程でもない痛みや息苦しさでしたが、年数が経過する度に酷くなっていきました。ある日、仕事中に心臓発作のような症状が出てきたため、すぐに職場近くの大病院を受診しました。当初は内科で診察を受けたものの、原因不明のため循環器科に紹介受診をしました。循環器科にてCTや心電図、24時間心電図などの検査を行ったところ、特に異常は見つかりませんでした。その後、血液検査を施行した結果、筋肉が何らかのダメージを受けていることが判り、筋肉の異常を疑った主治医の判断で、同病院の神経内科に転科します。そして神経内科での精密検査の結果、筋ジストロフィーと判明しました。
今回のケースでは、内科⇒循環器科⇒神経内科の順に受診をしていますが、障害年金の世界では、初診日は内科になります。そのため、内科で初診日の証明書を取得しました。
※初診日は、「その病気で初めて医師の診察を受けた日」であり、診断名が確定した日ではありません。
また、筋ジストロフィーは進行性の病気であり、次第に症状が悪化して日常生活に大きな支障が残ってしまいました。杖がなければ歩行はできず、車椅子を使うことも多い状態です。当事務所では、病歴・就労状況等申立書を作成する際、日常生活の支障の程度をかなり詳しく記載しました。それにより、適切な等級での受給を目指しました。
障害等級は障害厚生年金1級。申請した月から障害年金が支給されました。
家事は全くできず、食事・入浴・着替えなどの日常生活の動作においても、家族の援助が必要となりました。また、立位の保持や階段の上り下りなどはできないほど、症状が進んでしまいました。
筋ジストロフィーの症状により労働は不能であり、退職せざるを得なくなりました。
このような点が考慮され、対象者は障害年金を受給できるようになりました。
当社は、全国各地から多くのご依頼をいただいているため、ご契約者様の申請代行の質を保つことを第一としております。そのため、電話番号はお問い合わせフォームからお問い合わせをいただいたお客様、およびご契約者様のみに開示しております。メールでのお問い合わせ後は、お電話でのやり取りももちろん可能です。
HPをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当社が提供する障害年金申請代行のサービスの詳細につきましては、以下リンク先をご覧ください。
具体的なサービス内容・料金等がご覧いただけます。
当社は、公立の特別支援学校のご依頼で、障害年金の講演を多数行っています。
当社は、自治体の公式HPでバナー広告を掲載していました。
当社は、商工会議所の公式HPにおいても掲載されました。